都市圏と伊藤博文1

ずっと、疑念に思っていた。

 

なんで兵庫県は未だに5国の構成国だといいはるやつがいるのかと。

実は、私の親近の知り合いに、構成国の境に詳しい人がいる。

 

須磨区垂水区の境に流れる、境川という、どうしようもない名前の川があるらしい。

 

塩屋に1つ流れているのは分かる。だがこれではないらしい。

おそらくだが、

f:id:hankolog:20190104102206j:plain

kore

というのも、昔の境ってのは、関所から始まるわけだから、國分の概念がどこから発生しうるのかというのも面白いけれど、それはただの

自然国境

ここから西に2キロも歩けば須磨駅がある。

さて、関所があったのではと思う方がいるだろう。

須磨に関守町があるのは、関所があったことで間違いない。

関守町は、山陽須磨駅のすぐ山側にある。

町の範囲が面白い。

f:id:hankolog:20190104103921j:plain

この左上の方向に行けば、旧神明にぶち当たる。つまり、旧神明は昔の

通り道だったのかもしれない、というか当時は

トンネルはないけれど、人々は山を平気で越えていたと思う。

 

この青い〇のところに関守神社というのがある。
この場所が、当時の関所だったそうな。

まぁこっから上にあがる道が、関所を通る道だったと考えられる。

 

というどうでもよい解釈。

 

これが序章。