PC雑記

ついにグラボが逝きました。

今までありがとう、4年間ありがとう。

GTX750ti

補助ピン使わずで、コスパ優秀なグラボでした。

でも、何故かリフレッシュレートが70hzしか出なかった。

D-subに問題があったのかなー。

 

そして19インチのモニターも頑張っている。

この子ももうちょっと働いてもらいます。

 

 

 

というわけで次のグラボ探しの旅が始まります。

 

あと、大学院に行こうと思いますが、9月入学を目指します。

とりあえず9月まで連休なので、

腐らず生きていきます。

神戸の都市景観について

兵庫県ってなんで7国(実質5国)あるかというと
神戸港の整備のために税収を拡大する必要があったからだという。
つまり兵庫県の県勢範囲がかなり重要だと
伊藤博文は考えたということらしい。
それを変えるとなったらだな、違うことを考えなきゃいけないんだよね。

確かにもう高さ制限とか規制ももちろんいらないんだけど、
ビルばっかになったら必ず日照権の問題も出るよ?
しかもタワマン作っても、
住むのは相応に年食ってる連中でこれからのことが
心配ときた。
タワマン作って消費が増えるという。増えるわけねえよ、
こいつら車の運転しないから、
車も買わなくて電車移動だろ?。それでどーやって消費が増えるんだよ。

こーやって規制だあーだこーだって
これって一部のビルオタクが騒いでるだけとしか見られてないんだわ。
っていうかデベロッパーが積極的にオフィス建てないのは、
隣に大阪があるからだろ。

それよりもだな、神戸の街全体が、古い。
なんで古く見えるかって、みんな過去に適当に建てすぎた。
そこには「景観」っていう文字が全く見えない開発ばっかりやって
利益追求、銀行の言うがまま、建築会社の言うがまま、
究極は税制の言いなりって感じ。

俺は小規模宅地の税制が一番クソだと思ってる。


面白い建築物なんてデベロッパーが噛んでたり、店舗があるとこ以外
見たことないわ。
つまり統一性がないってことだな。
でもさそれをやるとする。そしたら
もっと面白くない街が出来ると思う。
街ってそこに住む人が作る芸術みたいなもんだと思う。
だから規制してもいい建物なんか出来るわけがない。
そこに住む人、管理者、所有者がよほどの人じゃない限り。

 

やっぱりそういういい建築物を作るという人が減ったことに
問題があるのではないのか?
そういう教育をしていないだろ?

美しいってどういうことか?

 

行政が出来るのは、

規制をやるんじゃなくて、

 

電柱を地下に埋めることくらいじゃないの?

 

だけどそれはかなり金がかかる。

だから代替機能(電線機能)を建物に移してはどうだろうか?

発展途上国や、ヨーロッパではこういう手法は結構取られていると思う。

建物の壁を使うことにかなり寛容だ。

 

例えば路面電車の架線の支柱をいちいち行政が管理するがために、

ポールを立てる。その横に電柱や信号機の支柱が建っている。

こんなの非効率で、狭いとこは建物を支柱替わりにして、

建物に直接くっつけりゃいいんだよ。

 

昔、GS(ガソリンスタンド)をやっていた時に、お得意さんに

信号機の設置をする会社があった。

だからちょっと言いにくいんだけどね。

 

でもなぁ、その人らの仕事を考えたらという輩がいるんだが

は?クソみたいな景観のままでいいのかよって言いたいんだよな・・・。

 

でもそれを訴えるには、みんなに”素晴らしい景観”って何っていう

合意形成みたいなのが要る。

 

そんなの教育でやるったって、専門性が高いとこって言っても

土木学なんつーのは、外部に対してはかなり風当たりきつそうだしな。

まぁこれは私の偏見ですけど。

 

まぁ 諦めも肝心やね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファンタスティックビースト2を見てきた

 

グリンデルバルドのモチーフってネオナチかよと思った。

まぁオチはハリポタで知ってるけれど、

大事な場面が欠けてるような。

例えばなぜクイニーは、グリンデルバルド側に落ちたのかが映画だけでは

分からなかった。

これは原作読まなきゃな~とも思った。

 

 

OnePlus6を5ヵ月使ったログ。

Oneplus6。

 

これは実に良い。

良い点

SDM845

8GB+128GB

IMX519

2018年上半期に出たときは最高スペック。

これで5万円台で買えた。

一方,

Zenfone5Zは大体一緒のスペックで7万円台もする。

その差2万円。これはデカかった。

 

 

 

 

改善点

グローバルで使うならまったく問題なし。

日本では、

Felicaに対応していればめっちゃいい!

の一言。それ以外は文句のつけようがない。

 

いいスマホあるかなと調べていたら偶然見つけたので、

紹介アフィリエイトサイトには感謝している。

 

注記:後継のOneplus6Tが発売されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

都市圏と伊藤博文1

ずっと、疑念に思っていた。

 

なんで兵庫県は未だに5国の構成国だといいはるやつがいるのかと。

実は、私の親近の知り合いに、構成国の境に詳しい人がいる。

 

須磨区垂水区の境に流れる、境川という、どうしようもない名前の川があるらしい。

 

塩屋に1つ流れているのは分かる。だがこれではないらしい。

おそらくだが、

f:id:hankolog:20190104102206j:plain

kore

というのも、昔の境ってのは、関所から始まるわけだから、國分の概念がどこから発生しうるのかというのも面白いけれど、それはただの

自然国境

ここから西に2キロも歩けば須磨駅がある。

さて、関所があったのではと思う方がいるだろう。

須磨に関守町があるのは、関所があったことで間違いない。

関守町は、山陽須磨駅のすぐ山側にある。

町の範囲が面白い。

f:id:hankolog:20190104103921j:plain

この左上の方向に行けば、旧神明にぶち当たる。つまり、旧神明は昔の

通り道だったのかもしれない、というか当時は

トンネルはないけれど、人々は山を平気で越えていたと思う。

 

この青い〇のところに関守神社というのがある。
この場所が、当時の関所だったそうな。

まぁこっから上にあがる道が、関所を通る道だったと考えられる。

 

というどうでもよい解釈。

 

これが序章。

 

 

 

 

 

再帰的な行動と関係があったとしても

タイトルに収斂されていると思う。

しかしあまりにも抽象的すぎる。

意図的な解釈をすると

「革命」「世直し」といったワードにすぐ飛びつきがちだから。

これでは、適切な「タグ」に一般は引っかからないと思う。

人はどこで選択を行っているだろうか?自由はどこで獲得できるか?

この疑念に行き着く。

結局、問を増やすしかないのだとわかる。しかし増やし過ぎると、因数が増える!

だから2つか3つに。

もし問に2つの答えがあるなら?

でも1つの問で2つの答えが。2つの問で4つの答えが。3つの問では9個の答えになります。

でも

正直言います。数学苦手です。

だから、ケチをつけるしかない。ケチをつけると、いつの間にか物事忘れている。

便利な忘却装置は、実は問を作ることです。そうすれば、対象がずれていきます。

 

しかし問で2つの答えが出すことは、捉え方に依る。

1元的、2元的のどちらかを選択するでしょう。

これは文系の落とし穴だと思います。

単なる言葉遊びだからです。

だからテーマという大枠で対象を絞るんだよというお話です。

 

 

もう始まってるって。

はてなブログに、これからを書いていこうと思います。

以前書いてたURLはこちら

http://d.hatena.ne.jp/junshinhitosi/

 

 

 

目指せ1週間に2回更新。

 

ブログタイトルは変更の必要ありと感じていますが、

現状維持でしょう。

 

まぁ頭の中に発光器があってしわに刻まれた文字を読み取れれば、

とかなんていう記憶の無限回想機が出来ればいいのにななんて思ったり。

まぁ思い出したくない記憶がある人は「勘弁してよ」でしょうね。

 

書くことが絞らなくて済むところがブログのいいところ。

ツイッターは140字に納めないといけないから、しんどいわ。

でもそれって公開する必要あるのかな?と思ったことを、ブログは簡単に

非公開にできるのもいいのかも。

でも、情報の速達性がないじゃん!

無くていいんですよね。

ツイッターとブログの棲み分けはそこですよね。

 

とこうやってダラダラ書いていると、無駄について考えさせられるわけですが、

虚無を考えても、光のある方向にしか行かないでしょうから(宗教っぽくなってきた)。

 

次回は、2元論的なベースの考え方について結論なしで短く。

次々回は、都市圏と伊藤博文について書いてみようと思います。